44件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

板橋区議会 2021-09-27 令和3年9月27日文教児童委員会−09月27日-01号

ただ、ほかにも都立高校の様々なところ、サポート校であったり通信制高校であったりというところにも、進学の現状がございます。それぞれにつきまして、一人ひとりの障がいの程度とか、それからそのお子さんの状況によって、担任等が本人や保護者の意向を十分に踏まえまして、丁寧に進路指導支援をしているという状況でございます。  説明は以上でございます。

多摩市議会 2020-03-16 2020年03月16日 令和2年予算決算特別委員会[予算審査](第1日) 本文

◯黒澤生活福祉課長 今、委員のほうからもありました、仕事をすぐにお探ししてとか、そういった形で支援をする方ではない場合については、その方自身が例えばまだ就学をしたいとか、勉強をまだしてみたいということであれば、高校を中退された方だったりとかいろいろな状況はあるかもしれませんけれども、サポート校やさまざまな対応をしていただいている場所にご案内させていただく形はとっています。

練馬区議会 2019-12-03 12月03日-03号

3点目に、高校生の不登校対策としては、NPO法人や民間の教育機関等がフリースクールやサポート校生徒たちをフォローしております。生徒一人ひとり高校に通えなくなった理由は異なり、対応は千差万別ですが、今後更に区とNPO法人等連携をとり、不登校対策としての教育環境づくりに取り組むことが重要と考えます。

国立市議会 2019-09-05 令和元年第3回定例会(第5日) 本文 開催日: 2019-09-05

私は今回、サポート校である未来高校東京自由学院先生方に直接お会いし、お話を伺いました。非常に特色のある学校もふえていることがよくわかりました。小学校のときからずっと完全に不登校であった多くの子供たちが、毎日学校に通って社会的自立を果たしている例がたくさんあることがわかりました。学びと自分の好きな音楽や芸術の両立を果たすことができる学校もある。

西東京市議会 2019-09-05 西東京市:令和元年第3回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2019-09-05

全6回の講座のうち2回については、通信制高校サポート校、定時制高校等による進路相談のためのブースを設け、生徒保護者が具体的な相談を受けることができる進路相談会を行いました。  成果でございますが、参加された保護者の方からは、不安な気持ちを吐き出すことができた。新たな道が開けたように感じた。

江戸川区議会 2019-02-13 平成31年 2月 子育て・教育力向上特別委員会-02月13日-09号

しのざき学校サポート教室東小岩教育相談室移転に絡んでなんですけれども、しのざき学校サポート教室移転に伴って、先ほど個に応じた対応を今後新しいサポート校として行うということが報告があったんですけれど、他の5カ所についてはどのような対応をされているのかというのが一つです。それから、もう一点は、東小岩移転なんですけれども、指導室とのより近いところで連携を図るという点ではすごく納得できます。

西東京市議会 2018-11-19 西東京市:平成30年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2018-11-19

昨年度は、市内の中学校で不登校生徒向け進路相談会サポート校を招いて実施されましたが、対象者が特定されるため、不登校生徒保護者にとっては参加しづらかったとの声もいただいております。この間、重ねて提案してまいりましたが、改めて不登校生徒保護者対象とした進路説明会を各校の枠組みを超えた合同説明会という形で開催すべきと考えます。

世田谷区議会 2018-10-12 平成30年  9月 決算特別委員会-10月12日-07号

◎内田 学務課長 学び直しの機会といたしましては、例えば都立高校では、主に小中学校学校になじめず不登校の経験があったり、高校長期欠席等が原因で中途退学を経験したりして、これまで能力や適性を十分に生かし切れなかった生徒自分の目標を見つけ、それに向かって挑戦するチャレンジスクールや、私立でも通信制高校連携し、生徒学習面生活面での支援をするサポート校等がございます。  

台東区議会 2018-10-11 平成30年 決算特別委員会-10月11日-01号

その中学校3年生の進学状況でございますが、都立高校で申しますと定時制に4名、チャレンジスクールに1名、また、私立高等学校では全日制の高校へ1名、サポート校へ7名の進学でございます。 ○委員長 小菅委員。 ◆小菅千保子 委員 そうしますと、全員がどこかにきちんと進学ができたという状況になったということですね。ありがとうございます。  

西東京市議会 2018-06-04 西東京市:平成30年第2回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2018-06-04

今後は、本研修で配付された不登校生徒が多く進学しているサポート校等を掲載した冊子進路面談等で有効に活用し、一人一人の実態に応じて不登校生徒進路指導の充実を図るよう指導してまいります。  次に、田無第四中学校柳沢中学校生徒数の変動に関する対応についてお答えします。

大田区議会 2018-03-08 平成30年 3月  予算特別委員会−03月08日-01号

多くの生徒普通高校進学したり、私立サポート校などを頼っていくことになります。場合によっては、進学したくてもできないほど苦しんでいる子どももいます。将来の社会参加に向けた相談支援策をお聞かせください。 ◎松原 区長 障がいのある方がみずからの意思が尊重され、地域の一員として自分らしい暮らしができることが大切だと考えております。  

西東京市議会 2018-03-02 西東京市:平成30年第1回定例会(第5日目) 本文 開催日: 2018-03-02

登校生徒都立高校チャレンジスクール通信制課程私立高校サポート校進学する割合が高くなっております。不登校生徒に対して適切な進路に関する情報を提供するため、平成30年度は新たに進路指導主任対象とした不登校生徒進路指導を主題とした研修会を4月に実施いたします。

多摩市議会 2016-06-07 2016年06月07日 平成28年第2回定例会(第5日) 本文

その中で、こういった就学の側面から中学校卒業者高校中退者、不登校など、課題を抱えている方、進路学校選びにお困りの方に立川市子ども若者自立支援ネットワークに参加している通信制高校サポート校を紹介するためのこの冊子をつくってお渡ししているということです。こちら多摩市の認識と見解をお伺いいたします。

大田区議会 2016-02-29 平成28年 2月  保健福祉委員会-02月29日-01号

特に、経済的事情とか、中退された事情で、通常の定時制とか全日制の高校に行かないで、サポート校、通信制をサポートする学校進学する生徒も区内で増えておりますから、ぜひその辺は、周知をしていただきたいとお願いしておきます。 ○伊佐治 委員長 本日の質疑は、以上でよろしいですか。  それでは、本日は継続とし、討論・採決は明日に行います。  

清瀬市議会 2015-12-04 12月04日-02号

次に、中学校時代登校で、その状況のまま卒業してしまう不登校卒業者についてでありますが、本市でも毎年数人が不登校のまま卒業を迎え、都立チャレンジスクール定時制高校、さらにはサポート校等に進学しております。 高等学校課程を終えずに、社会に出る若者たちにとって就労は大きな課題です。この課題への対応を進めるべき窓口が、最前から申し上げている総合相談支援センターだろうと考えています。 

板橋区議会 2015-03-09 平成27年3月9日予算審査特別委員会 文教児童分科会−03月09日-01号

その中で、各学校では、特に中3になってからということですが、進路指導については子どもに適正な進学先を紹介するなどとともに、子どもによりましては単位制高校とか、不登校気味子どもであればサポート校なども紹介する中で、全員が適正なところに進学できるように各学校進路指導しているというところでございます。